2人目は1月の早生まれで男の子ということもあり、同学年の中でも成長がゆっくりなので焦ることが多くモヤモヤしていました。
言葉が出るのも遅く、単語が出たのは2歳過ぎ、2語で話せるようになったのは2歳半をすぎた頃でした。11月に入園する幼稚園が決まり、入園説明会に行ったところ基本おむつは外してきて欲しいとのこと。
自分の気持ちもまだ正確に伝えられる状況ではなかったので、おむつ外れなどまだまだ遠い先のことだと思っていました。しかし3月まで時間もなく意を決してトイレトレーニングをすることにしました。
最初はトイレに行くことを拒絶し、ようやく入れるようになってもトイレに座るのが怖いようですぐに飛び出てしまう日が続いていました。
ママ友に悩みを打ち明けたところ、絵本やDVDを見させてイメージトレーニングさせたり実際仲の良い友達のトイレに行く姿をみせると触発されるとのことで、図書館でトイレに関する絵本を見せて読み聞かせしたり、4月生まれのお友達のトイレ姿を見させてもらったりしました。
そうしたら自分の中でもトイレでするイメージがついたようでトイトレを始めてから1ヶ月後にはトイレに座れるようになり、おしっこも出るようになりました。まだまだおむつにおしっこしてしまうことが多いですが、頑張ってパンツに移行していきたいと思います。
https://misato.famigliainc.jp/